2012年3月31日土曜日


Neonatal Cardio-Pulmonary Resuscitation

日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法テキスト改訂第2版、監修:田村正徳、2011年1月刊行

2010 新生児の蘇生法アルゴリズム図

● はじめに

新生児の約10%は、出生時に呼吸を開始するために何らかの助け(呼吸刺激や吸引など)を必要とする。さらに、新生児の約1%は、救命のために本格的な蘇生手段(人工呼吸、胸骨圧迫、薬物治療、気管挿管など)を必要とし、適切な処置を受けなければ、死亡するか、重篤な障害を残す。

すべてのハイリスク児の出生予知は不可能であり、またまったく順調な妊娠を経過した場合でも、子宮外生活への適応障害が突然出現することもまれではない。

新生児仮死は、バッグとマスクを用いた人工呼吸だけで90%以上が蘇生できる。さらに胸骨圧迫と気管挿管まで加えれば99%蘇生できる。

現在、ほとんどの分娩が医療機関内で行われ(日本では99.8%)、分娩に関与するスタッフは非常に限られているので、新生児を取り扱うすべての医療従事者(小児科医、産科医、助産師、NICU看護師など)が新生児蘇生法に習熟すれば、その意義は非常に大きい。

わが国では、日本周産期・新生児医学会を実施主体として、新生児蘇生法普及事業が展開されている。新生児蘇生法の講習会として、「一次」コース(B コース)、「専門」コース(A コース)、「専門」コースインストラクター養成講習会(I コース)が開催され、コース修了者を学会が認定している。修了認定者が活動する領域に応じて、適切なコースを選択することが望ましい。

「すべての周産期医療関係者が標準的な新生児救急蘇生法を体得して、すべての分娩に新生児の蘇生を開始することのできる要員が専任で立ち会うことができる体制を実現する」ことが新生児蘇生法普及事業の最終目標である。

● 一次性無呼吸と二次性無呼吸

一次性無呼吸の状態ではチアノーゼは著明であるものの、心拍数、血圧はむしろ上昇気味であり、この段階であれば呼吸刺激や吸引で容易に自発呼吸は再開する。

あえぎ呼吸は一次性無呼吸の後に数分で出現するが、あえぎ呼吸では十分な換気はできず、心拍数、血圧は徐々に低下していく。

二次性無呼吸では血圧、心拍数とも低下しており、この段階では気道開通や呼吸刺激、酸素投与のみでは児は回復せず、人工呼吸を含めた積極的な蘇生が必要である。

一次性無呼吸は刺激で回復が可能であるが、二次性無呼吸では高度のアシドーシスに陥っており、呼吸回復は起こらず、人工呼吸を必要とする。

****** ステップ1 

出生直後の児の状態の評価

以下の3項目を評価し、すべて問題なければルーチンケアを行い、もし異常があれば蘇生の初期処置を開始する。

出生直後のチェックポイント:
1. 正期産児か?
2. 呼吸や啼泣は良好か?
3. 筋緊張は良好か?

※コンセンサス2005では、さらに「羊水の胎便混濁の有無」をチェックして、羊水の胎便混濁があり、児に活気がなければ、口腔内吸引に加えて気管内吸引をすることになっていたが、コンセンサス2010では、出生時に蘇生処置が必要かどうかを評価するための評価項目から「羊水の胎便混濁の有無」は除外された。

****** ステップ2

ルーチンケア

出生時に特に問題のない児のルーチンケアとしては、低体温防止に努めながら、気道を開通する体位をとらせ、皮膚の羊水を拭き取ってから、皮膚色を評価する。

鼻や口の分泌物はガーゼやタオルでぬぐえばよく、必ずしも吸引は必要ない。(乱暴に咽頭を吸引すると、喉頭痙攣や迷走神経反射による除脈、自発呼吸調節開始の遅延をもたらすことがある。)

ルーチンケアのために母と児を分離すべきではなく、羊水をぬぐって皮膚を乾かした新生児を、母親の胸部に肌と肌が触れ合うように抱いてバスタオルなどで覆う方法には保温効果があり、また早期の母子接触は愛着形成にも有用であるが、スタッフによる注意深い観察が必要である。

ルーチンケア
 ・ 保温に配慮する
 ・ 気道を確保する体位をとらせる
 ・ 皮膚の羊水を拭き取る
以上の処置を行ってから、皮膚色を評価する

※ コンセンサス2010では、児のケアを母親のそばで行うということがはっきりと明記された。カンガルーケアも含めた母子関係への配慮が求められる。

****** ステップ3

蘇生の初期処置

出生直後のチェックポイントの3項目(正期産児、呼吸または啼泣、筋緊張)のうち、いずれかの項目に異常があれば蘇生の初期処置を開始する。

新生児心肺蘇生法の初期処置
 1. 保温し、皮膚の羊水を拭き取る
 2. 気道確保を行う
 (気道確保の体位と、胎便除去を含む必要に応じての吸引)
 3. 優しく刺激する
 4. 再度気道確保の体位をとる

※ 胎便による羊水混濁があって、児に活気が無い場合に、MAS防止策としての出生後の気管内吸引はルーチン処置から外されたが、児の状態やスタッフの熟練度によっては実施してもよい。

****

1) 蘇生中の保温

① 蘇生処置はラジアントウォーマ上で行う。新生児の身体を乾いたタオルでよく拭く

② 在胎28週未満で出生した新生児は、出生直後にポリエチレンのラップか袋で完全に首から下を包む。在胎28週未満の新生児では、分娩室の温度は最低でも26℃にする。

※ 出生直後にポリエチレンのラップか袋を用いる場合に、皮膚の乾燥を行うべきか否かに関するエビデンスはない。

2)気道開通(体位と必要に応じての吸引)

①仮死の徴候のある新生児は、直ちに仰臥位でsniffing position(においをかぐ体位)をとらせることで、気道確保を図る。肩枕(肩の下に巻いたハンドタオルやおむつを敷く)を入れると気道確保の体位がとりやすい。


            sniffing position

②この体位で呼吸が弱々しい場合や、呼吸努力があるにもかかわらず十分な換気が得られない場合は、気道の閉塞が考えられるので吸引を行う。吸引が必要な場合には、ゴム球式吸引器または吸引カテーテルまず口腔を吸引し、次いで鼻腔を吸引する。

吸引カテーテルのサイズは、羊水の胎便混濁があった場合は太めの吸引カテーテル(12または14Fr)、羊水が清明な場合は正期産児で10Fr、低出生体重児では児の大きさに応じて8Frまたは6Frの吸引カテーテルを用いる。

出生後数分間に後咽頭を刺激すると、徐脈や無呼吸の原因となる迷走神経反応を引き起こすことがあるので、心拍モニターがされてない場合は、カテーテルを咽頭まで深く挿入したり、長い時間の吸引操作は避ける。

吸引操作は口腔内と鼻腔内を5秒程度にとどめ、激しくあるいは深く吸引しないように注意する。また、吸引に用いる陰圧は100mmHgを超えないようにする。

分泌物が少なく呼吸に問題がなければ、ルーチンに吸引する必要はない。

必要ならば気管挿管し吸引することを考慮してもよいが、活気が無い場合でもルーチンに気管内吸引をする必要はない。

羊水混濁の有無にかかわらず、児の口咽頭および鼻咽頭を分娩中にルーチンに吸引することは推奨しない。

3)皮膚乾燥と皮膚刺激

① 乾いたタオルで皮膚を拭くことは、低体温防止だけでなく、呼吸誘発のための刺激ともなる。児の背部、体幹、あるいは四肢を優しくこする。

② これで自発呼吸が開始されなければ、児の足底を平手で2~3回叩いたり指先で弾いたりする。背部をこすってもよい。

そして再度、気道確保の体位をとる。

2012年3月29日木曜日


初めまして。
困っているので教えてください。

生理の初日である12/17(土)からトリキュラー28を飲み始めました。
1/10(火)に予定があったので、生理がこないようにする為に病院で予備シートをもらいました。

病院で教わった飲み方は、
・ 1シート目の実錠が飲み終わった翌日である1/7(土)から生理が来て欲しくない日まで予備シートの1列目から飲み続ける。

・ 予備の実錠を飲むのをやめた日から何日か後に生理がくるから、その生理の初日から新しいシートを飲み始める。

・ これで避妊効果は継続する。

とのことで、言われた通りに毎日同じ時間(PM.12時)に飲んでいました。

2012年3月28日水曜日


 

意味が分かると怖いコピペとは、文字通り
「一見普通に読むと怖くないが隠れた意味が分かってしまうとすごく怖くなる」コピペの事である。

 

意味が分かると怖い概要

2ch(2ちゃんねる)から発祥した怖い話であり、コピペ等のまどめサイトが数多くあるシリーズの総称である。

上記の怖い話の数々は有名なコピペだが、これだけでは意味は分からないであろう。
しかし隠れた意味に気づいた・知っている人にとってはものすごく怖いコピペに変わる。

文章の中に答えとなるヒントが隠されているので、少し考えれば分かる問題が多い。
……が例外もあり、予備知識がないと解けないものもある。

他のサイトではネタバレ防止の為に文字を反転(ドラッグ)しなければ解説が読めないため、携帯で見る人は要注意。


 

意味が分かると怖い「コピペ」定義の例

①直接文章の作者に質問しなくても、読めば真相が論理的に理解できる。
または真相を理解した人間からの説明でも理解出来る。

②「犯罪」「オカルト」「サイコ」「不思議」のいずれか要素を含む内容である。
(「恐怖」の定義は困難であるため、ジャンルとしての前提)

③所謂「不幸の手紙」系統のものでは無い。

④人によってどの話が怖いのかは個人差がある為、一概に「この話は絶対に怖い」ということはない。

⑤原則としてコピペであること。

 

当掲示板での怖い話の出題&ルール

当記事の掲示板内でも上記のルールを守り出題が行われている。
但し、この記事は「意味が分かると怖い」コピペである為、基本的にスレでもコピペを貼っていく。
が、例外もあり掲示板内では自作の「意味が分かると怖い話」を貼っていく人もいる。

【参加者】

 【出題者】

 以下は中断について。

  • 何かの事情でしばらくの間回答出来ない場合、出来る限りスレで中断宣言をすること。
  • 中断宣言があった場合、もしくは3日以上回答がない場合はその出題を中断扱いとし、割り込み出題OK。
  • 事前に中断宣言があった、もしくは割り込み中に復帰宣言した場合は割り込み問題を終了し、一日以内に問題を再開すること。
  • 問題の中断は一度のみとし、割り込み問題終了後一日以内に再開出来なかった、もしくは出来ない場合は【解説】or【回答】を葉って終了とする。

 【全員】

レスの内容を分かり易くする為にできる限り、
【コピペ】【自作コピペ】【質問】【解説】【回答】【相談】【雑談】などを頭につけること。

 

>>240よりこの項目でのルールを適応することにする。

 

意味が分かると怖いウミガメのスープ

意味が分かると怖い話は文章の中にヒントを多く入れ、考えれば誰でも分かるように作られていることが多いが、
ウミガメのスープと呼ばれる話では出題者と質問者に分かれて、
全員参加型の謎解きクイズを掲示板などで行うことで有名。
ただし全ての話が怖いわけではない。

元ネタはポールスローン氏の本「ウミガメのスープ」より。

ヒントを入れすぎると質問することがなくなってしまう為、
ヒントはあまり入れず、質問者に質問させるようにするのが基本。
つまり、何度か質問しないと正解にたどり着けないようになっている。
質問の内容はYES/NOで答えられるもののみ。

ウミガメのスープの中にはブラックなオカルト系なものもあり、意味が分かると怖い話と少し通ずるものがある。

※尚、ウミガメのスープはコピペではない。

 

意味が分かると怖い話

ここでは怖い話をコピー&ペーストして次々と書き込んでいくコーナーになります。
問題の回答を知りたい場合は解説の空白部分をドラックすると浮き出てくる、かも?

①~③⑤まで

 

ストーカー

今日もまた上司に怒られた。OL仲間の間でもかなり評判の悪いハゲだ。
「私のストーカーの犯人もあのハゲだったりして…」
そんなことを考えながら私は帰宅した。
家といっても二部屋しかないボロアパート。リビング+キッチンと寝室だけ。
窓もリビングにしかない。安いからいいけど。

玄関の鍵を開けて部屋に入るとびっくりした。リビングにあったタンスが荒らされていた。
そういや、朝食を食べに出たときに鍵をかけ忘れて、そのまま出勤したんだ…
くそ!窓は全部鍵がかかっているから玄関から入られたんだろ。
あー気持ち悪い。むかつく。死んでほしいと思う。もう今日は疲れた。警察には明日行こう。

私は玄関の鍵が閉まっているのを確認し、寝室に向かった。

解説

彼女は朝鍵をかけなかった、と言っている。
しかし帰って来た時は鍵を開けて家に入った。
もちろんこの家の鍵は彼女が持っている1つだけ。
ということはストーカーはまだ家の中にいる。

小屋

真冬の出来事です。
ある男達が登山に出掛けて行きました。
歩いているうちに雪が降りだし、風が吹き… 前に歩けないような悪天候。

すると目の前に運良く山小屋が見えたので避難することにしました。

小屋の中は寒く、疲れきった男達はいつ寝てもおかしくない状態…
しかし眠ってしまったら死んでしまうかもしれない…
すると、一人の男が言いました。
「一人一人が部屋の隅に座り、移動しながら肩をたたき合う」

a→b
↑   ↓
d←c

こうして四人は朝までお互いの肩を叩き合い、無事生還する事ができました。

解説

彼らがやった方法にはある重要な欠点がある。
最初にaがbに、そしてbがいた所にaが残り次にbがcの所へ、
これを繰り返すとdはaがいた所に行くと誰もいないはず。
ようするにこの方法は。5人いないとできない。

居もしない5人目は誰だったのか・・・

メール

パソコンをしていると一通のメールがきた。
なんだろうと思い開いてみると

「ひとりになったら死ぬ」

の一言しか書いてなかった。
俺はちょっとビビった、イタズラメールだと思ったのだがその後すぐに、同棲している彼女が
「コンビニに行って来るから-」
と言ってきた。

俺は一瞬焦った。
このままだとひとりなる…
いや、でもあれはただのイタズラだ。
そうに違いない。
まさか彼女に「怖いから行かないで」とも言えるわけがない…

「じゃあ行って来るから-」

「……うん」

三十分後

なんだ、大丈夫じゃないか!ビビらせやがって…
やっぱりイタズラだったんだな。

それにしてもあいつ帰ってくるの遅いな。

解説

「ひとりになったら死ぬ」というメールは誰のことを指していたのか?
死んでいないので「俺」ではないことは確かだ。
他にひとりになってしまった人物はいるだろうか?
そう、つまり死んだのはひとりでコンビニに行ってしまった彼女ということになる。

どっかで聞いた話なんだけど。
なんか友人から聞いたらしい話で

宗教入ってる知人の家族と夕食とることになったんだと。

それが焼き肉なんだけど肉は何なのか言ってくれない。

人の肉かも、と思って食べたら違ったって。

結局何の肉だったんだろう?

解説

その友人は肉を食ってみて人間の肉かどうかわかるということは
友人は人間の肉を食ったことがあるということがわかる。

サウナ

銭湯に行った。あがる前にサウナで一汗かくのが俺の日課だ。
俺が入って一分くらいで男が入って来た。
勝負だ。こいつが出るまで俺は出ない。これも日課だ。

10分経過。相手の男は軽く100キロはありそうなデブだった。

15分経過。滝のような汗を流すくせに頑張るじゃないか、デブめ。

18分経過。ついにデブが動いた。今にも倒れそうな程フラフラになりながらサウナを出て行く。
俺の勝ちだ!俺はサウナルームの真ん中でガッツポーズをとった。

 

 

目を覚ますと俺は見慣れない部屋にいた。どこかでみたようなオッサンが覗きこんでくる。
番台にいたオッサンだ。オッサンは言った。

「私が点検に行った時君が倒れていたんだよ。ドアにもたれかかるようにして失神していた」

どうやら熱中症を起こしたらしい。少しがんばりすぎたか。オッサンはやれやればかりに

「君を運ぶのにはまったく骨が折れたよ。今度からは気をつけてくれよ」

俺はオッサンにお礼を言って帰った。ビールでも飲んで寝るとしよう。

解説

語り手である「俺」は同一人物か?
実は下の文章の語り手は「俺」ではなく「デブの男」。
しかもデブは扉に寄りかかっていたので、
まだ上の文章の「俺」はサウナの中に取り残されている。

イヤホン

今日9800円で買ったイヤホンが壊れた。

大音量で聞いていたせいかいきなり途切れやがった。
くそ。9800円もしたのに。

腹が立って45万円のプラズマテレビを叩きつけた
ハッと我に返りあわてて壊れていないか確認した。画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない

くそ。45万円のプラズマテレビも壊れてしまった。

それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでも行こう。

解説

読めば分かると思うが、耳の鼓膜が破れてしまい何も聞こえなくなってしまった。
彼はいつ自分の聴力がなくなったことに気付くだろうか…

変質者

先日、地元のトイレで覗きされてしまいました……orz

きれいなトイレではないので、普段は行きたくはないのですが、そのときは我慢出来ずに駆け込みました。

用を足して立ち上がると、不意に背後から視線を感じました。

ふと後ろのドアの方を見ると、トイレの床から約5センチの隙間から覗かれてたんです!

男性の目が、そこに2つ横に並んで私をジッと見てました。

確実に一部始終見られてます…最悪

もう恐怖と動揺で頭がパニックになり、震えが止まらず他の誰かがトイレに入って来るまで外に出られませんでした。

みなさんも気をつけて下さいね。

解説

あなたは地面からたった5センチしかない隙間から両目をだす事はできるか?
この話が本当なら両目から下は何も無い人物か、幽霊にしか実行できないことに気付く。

赤い部屋

ある地方の女子大生が東京の大学に進学が決まり、東京に一人暮らしする事になりました。

とあるマンションで生活を始めているうちに、ある日部屋に小さな穴があいてるのに気づきました。

2012年3月26日月曜日


栄養素とその役割

Breastmilk(母乳)

Formula(人工ミルク)

脱水を防ぐ water

yes

yes

エネルギーとなる protein

yes

yes

細胞への主な栄養素 carbohydates

yes

yes

栄養素の貯蔵 fats

yes

yes

骨や細胞の成長 vitamins

yes

yes

骨や細胞の成長 minerals

yes

yes

消化を助ける enzymes(amylase,lipase,lysozyme)

yes

no

成長を刺激する growth factors(epidermal,human growth factor,human growth factor,human growth factor)

yes

no

代謝 hormones(thyroxin,insulin-like growth factor, cortisol,prostaglandins)

yes

no

感染予防 Antibacterial factors(secretory IgA,IgM,IgG,IgD,bifidodacterium,growth Z factor,factor binding proteins, complement C1-C9,lactoferrin,lactoperoxidase,lysozyme,ganglioside,glycoproteins,analogues of epithelial preceptors,milk cells(macrophages,neutrophils,B lympcytes,T lymphocytes))

yes

no

ウイルス予防 Antiviral factors(secretory IgA,IgM,IgG,non-immunoglobulin macromolecules,ribonucleses,haemagglutinin inhibitors,milk cells)

yes

no

寄生虫予防 antiparasitic factors(secretory IgA)

yes

no

2012年3月24日土曜日


Q.陥没している乳頭を吸引して、外に出すグッズがあると聞きました。
そのような吸引グッズでも治りますか?

A.指で引っ張って出てくる「仮性タイプ」のかたにはいいかもしれません。
出たり、入ったりしている乳首を、常に外に出しておく効果はあると思います。
まずは、3ヶ月くらい、試してみてはどうでしょうか? それでだめなら、ご相談ください。

Q.いちご状血管腫についてお聞きしたい事があります。
先月の10月11日に娘が生まれたのですが、生まれてすぐにおでこの髪の生え際辺りに、
小さな赤いあざのようなものが確認出来、看護師さんに聞いてみたところ、
「何でしょうね。問題ないですよ。」との事でさほど気にはしておりませんでした。
しかし徐々に大きくなり始め、1ヶ月検診では、「いちご状血管腫」と軽く言われ、特に気にかけるような事はありませんでした。さらに日が経っていくうちに、少し隆起し始め、かなり目立つようになってしまいました。
インターネットなどでいろいろ調べたのですが、小学校にあがる頃に自然消滅するとか、
早くレーザー治療で治したほうが良いとか、いろいろ書き込まれており、どうしたらよいものか悩んでおります。

A.
(1)レーザー治療はした方がよいのか。
・レーザー治療で早期に血管腫が小さくなる可能性がありますので、苺状血管腫に対しては早く治療を開始します。
外来ですぐできます。

(2)治療費はいくらかかるのか。
・保険、乳幼児の医療費助成制度対象となりますので、ご負担はありません。

(3)あとが残らないか。
・レーザー治療による傷は残りません。

(4)通院は必要か。
・原則的に治療後1週間後と1ヶ月後の診察となります。

Q.肌の赤みや毛穴で悩んでいます。
肌全体が赤っぽく、ニキビ跡のような赤い感じです。特に鼻が気になります。
現在23歳なのですが、ニキビも未だに出やすいんです。また、毛穴がけっこう目立ちます。
この2点をどうにかしたいのですが、クリニックではどういう処置が効果的なのか、
そして自宅でできる効果的なケアがあれば教えてください。

A.赤ら顔の治療としてはフォトフェイシャルもしくはジェントルヤグを用います。

フォトフェイシャルはIPLという光で、ジェントルヤグはレーザーです。効果はレーザーの方がやや高いと思いますが、多少痛みが強いです。 いずれもゆっくりとした効果ですので、繰り返しの治療が必要となります。 大体5回治療が1クールとなります。

治療後はどちらもすぐお化粧ができますのでダウンタイムはありません。
家庭でのケアで特に有効なものはないと思います。治療費は1回3万円〜5万円となります。
それ以外の必要な治療費はありません。

Q.ピアストラブルの事で質問なのですが、朝起きたら痛みも出血もなく、
ピアスがキャッチが付いたまま耳から外れており、おかしいなぁと思って鏡を見てみたら、
耳たぶが裂けてしまってました。

ピアスの穴は、ちゃんと病院であけて貰ったのですが、開けた当初から穴の向きも斜めに開いてしまい、
若干左右で位置もおかしかったのですが、痛みもなかったのでそのままに・・・
付けていたピアスも大きくて重さのあるものだったから余計にどんどん穴が下がってきてしまい、
裂けてしまったようです。

もう片方の耳は、トラブルもなく綺麗なのですが、裂けている状態が見た目にも綺麗なものではないので・・・
手術などで綺麗に出来るものなのか。 手術するとなると料金なども知りたくて、相談のメールをしました。

A. 裂けた耳たぶがまだ傷の状態でしたらすぐ縫合できます。
時間が経っている場合は避けた部分の皮膚を切除して縫合します。

いずれも局所麻酔の外来手術です。費用は保険適応で2万円程度になります。(3割負担の場合)

Q.鼻を高くするプチ整形はどんなものがありますか??
料金・持続期間・鼻のどの辺りに注入可能かどうかも教えていただきたいんですが。

A.以下の2種類を使用します。

1)ヒアルロン酸(ジュビダームウルトラ2) 0.55cc
持続 約1年  ¥63,000

2)ハイドロキシアパタイト(レディエッセ)0.8cc
持続 約1年〜1年半  ¥84,000